Cafe' du Refuge
カフェ ド ルフュージュ![]() 営業時間/ 9:00〜17:00 ランチ 11:00〜15:30 Phone/Fax 0568-88-8710 〒480-0031 春日井市廻間町下巳新田65-1 |
![]() |
NO.10 (発行日 / 不定期) 発行責任者 : 小倉 龍彦 Phone/Fax 0568-88-8710 〒480-0031 春日井市廻間町下巳新田65-1 |
![]() 昔通った小学校を思い出させるようなイイ雰囲気の世界が広がりました。 |
![]() |
![]() 樹氷のようです。 |
![]() 田んぼも真っ白になりました。 |
外は寒くても「岳」の中は暖かい「薪ストーブ」が出迎えてくれます。
今回はこの「薪ストーブ」を紹介いたします。
種類としては「輻射式ストーブ」と呼ばれ、薪の燃焼によって火室を囲む鋳鉄を熱し、そこから発する輻射熱
で暖めます。蓄熱性がよく、やわらかい熱が出ます。暖まると冷めにくいのも特徴です。
また、ストーブ内で発生した煙を2次燃焼させる構造により、煙突から出る煙もかなり少なくなっています。
「岳」のストーブはノルウェーのヨツール(JOTUL)製で、ゴシック調の扉からオーロラのようなクリーンバーン
の炎が見えます。側面には海図(フィヨルド)や小さな帆船の模様が施されています。
燃焼室の中にも模様がありますので、一度覗いてみてください。
![]() |
![]() 側面 |
![]() |
![]() |
屋久島の屋久杉の周りに現れた木霊(こだま)です。 ネットにあったものを友人が送ってくれました。 空気や光の関係でこのように写ったのか真偽は分りませんが、見ているだけで心優しくなれる気がしませんか。 宮崎 駿 監督も見たのでしょうか... |
![]() 「岳」の住人のこだま君です。 |
![]() |
自然を題材にした、心休まる作品です。 |
![]() |
「工房アムゼル」 長野県安曇野市にあり、粘土細工や刺しゅう小物を作っている 小さな工房です。 雄大な北アルプスを望み親子2人で製作に励んでいます。 「アムゼル」とは... スイスで出会ったクロウタドリの現地名で、朗らかなさえずりが特徴です。 |