|
|||
「PERKER 75」は、パーカーペンの創立75年を記念して、開発された万年筆である。最初に製品化されたのは1964年で、アメリカ本社であった。30年以上も生産販売が続いた経緯の中で、様々なモデル の万年筆が販売されが、1970年代に入って本社工場をアメリカからイギリスに移動し、さらに、フランス工場の生産性の拡大などと、ヨーロッパへの進出といった大き な変革があった。こうした中であるが「PERKER 75」 に様々なモデルが生産され ていたのである。この30年間に「PERKER 75」では限定品が8種類販売されている。 このページの多くは海外で2000ドル以上と稀少性も高く、入手が困難な万年筆となっている。そこで、世界的に「PERKER 75」の研究で有名なアメリカ在住の Lih-Tah Wong 氏のHPとリンク協定を結びました。 |
|||
《 発売年と限定品の名称 》 |
《詳細なページ》 |
||
![]() |
|||
1715年8月フロリダの沖にハリケーンのために沈められたスペイン船から引き上げられた銀貨を使用して、網状線模様の限定版の「パーカー 75」を作成した。 | |||
![]() |
|
||
米国宇宙局(NASA)の10周年記念日に航空宇宙局員たちや、各国の元首たちだけのために作られた。世に出たのは250本のボールペンだけのようである。 | |||
![]() |
|
1972 Lunar dust pen Presented by Lih-Tah
|
|
アポロ15号で宇宙飛行士アーウィンとスコットが月から持ち帰った月面のほこりを焼結し、バレルに埋め込んである記念すべき万年筆である。 |
|||
![]() |
'07-05-07 Presented by Kajita |
||
アメリカ独立200年を記念して、開拓時代の金属や、独立宣言などの歴史的な遺産を織り込んだ万年筆である。(限定10,000本) | |||
![]() |
|
Presented by Kajita |
|
第2次世界大戦で連合軍の兵士輸送でも活躍した、クイーンエリザベス号の業績をたたえて、船の真鍮部品を使って作られた万年筆である。(限定5,000本) | |||
![]() |
|
Presented by Lih-Tah |
|
1987年12月8日のINF(Intermediate-range Nuclear Forces Disarmament Treaty)にサインするのに使用されるために特別に製作されたペンである。 | |||
![]() |
![]() |
Presented by Lih-Tah |
|
1990年6月1日、アメリカとソビエトが核実験の条約締結調印式に大統領 が署名に使用するために製作された万年筆である。 | |||
![]() |
![]() |
Presented by Lih-Tah |
|
ブッシュ大統領とゴルバチョフ大統領が、1991年7月の第二次戦略兵器削減条約(START)の調印にサインする万年筆として作られた。 | |||