フライフィッシング用語辞書

[あ行] [か行] [さ行] [た行] [な行] [は行] [ま行] [や行] [ら行] [わ行] [A〜Z] [記号]

■た行

タイイング動物の毛とか鳥の羽根で毛ばりを作ることをいう。本来は釣りに使うものを作るのであるが、のめり込んでしまうと装飾品用まで作ってしまう。
タイトループフライキャスティングでフライラインのU時を描く幅が狭いループのことを言う。ナローループとも言う。
ターゲット釣りの対象としている魚の種類のことで、つまりは狙っている魚のこと。しかし、意に反して狙っている魚とは別の種類のものは外道という。以外に多いんです、気持ちよくドライに出てランディングしようとしたら、ん〜別の魚。
ターンオーバーフライキャスティング時にフライラインがU時を描いて飛んでいきますが、最後にフライラインやリーダーが伸びきった状態をいいます。
湖や池などの止水域で表層付近の水が急激な冷え込みによって下の水と表層の水が入れ替わること。水温により水の比重が変わるためにこのような現象が発生する。
たたくどちらかというとハイシーズンに瀬のポイントへ毛ばりを流しながら釣り上がっていくこと。例題で言うと、とりあえずは瀬を叩いていく、とかいうが、本当に水面を叩いているように見えるが決して叩いてはいけません。
タックル釣り道具のこと。フライフィッシャーの中にはこれのコレクターもいるから始末に悪い。んーと、渓流の2番に湖に6番、そしてサケ用に9番と・・・キリがない。
タナ湖でニジマスが回遊している遊泳層のこと。毛ばりを沈めて釣る場合にニジマスの遊泳層がわからぬまま泥沼化してしまうことがある。
ダブルテーパーフライで使用するラインの形状を示し、DTと記す。ラインの両端がテーパー状になっており中央部は太く一定の径をしている。
ダブルハンド両手投げ用のフライロッドのことをいい、ツーハンドとも言われる。湖のフライフィッシングをしているとこのロッドが欲しくなる人がいるのは確か。しかしライトライン用のダブルハンドも売られているが何処で使うんだろう。
ダブルホールフォワードキャストとバックキャストのときにラインを引く動作であり、どちらか一方のときはシングルホールと呼ぶ。ロングキャスト時のテクニックとして一般化しているが、飛距離を必要としない渓流でも効果は非常に多いので取得したいテクニックの一つです。

■ち行

チョークストリーム川の流れが緩やかな様をいう。ドライフライをキャストして緩やかに流れる毛ばりをマスがゆっくりとライズするヨーロッパの光景をイメージしがちだがどうしてもフッキングしない。そして気がつくとその場所は早春の長良川になっているのはトラウマというものか。

■つ行

ツーハンドダブルハンドを参照。
ツール一般的には道具だとか工具を意味しているがフライの場合は毛ばりを巻くためのタイイングツールのことをいう。ごく一部のフライフィッシャーにはロッドを作るためのビルディングツールという意味もある。

■て行

テーパーリーダーフライラインと毛ばりの間をつなぐラインでテーパー状をしている。単にリーダーと呼ぶこともある。フライラインはロールしながら伸びていくためそのパワーを徐々に減衰させることもあるため、何を選んで良いか悩むほどに種類が多い。
ティップロッドの先端のことをいう。
ティップアクションティップとはロッドの先端のことで先調子のことを言う。どうもロッドに負荷を掛けたときにティップが曲がる調子を言うみたい。
ティペットテーパーリーダーと毛ばりの間をつなぐ糸を言う。テーパーリーダーにもティペット部があるが、頻繁にフライを交換すると短くなるので、どちらにしても必要になる。
テイリングループキャスティング時にラインが空中でU時を描くようにするのですが、そのときにラインの先がクロスするようになることをいう。ある程度上達した人に多く見られるようになるが、キャスティング練習では出ないですが釣りとなるとテイリングの嵐。ということで発生する原理は単純。
ディンプルライズ例えば、水面に水滴が落ちたように輪が出来るような比較的静かなライズ。雨上がりで木の枝からの水滴をライズと間違えて狙ったなど、身に覚えはいくらでもある。
デッドドリフト流れのある渓流で毛ばりを自然に流すことだが、流れは複雑であり毛ばりには釣り糸もあるため非常に難しい。ナチュラルドリフトとかドラグフリーともいう。

■と行

トップガイドロッドの先端についているガイドのこと。
ドライフライ水面に浮く毛ばりのこと。この毛ばりに魚が食いつく瞬間が忘れられなく、200kmの行程も、タックルへの巨額の投資もいとわない人がフライ廃人となる。
トラウトマスのことを言う。フライフィッシャーはニジマスとは言わずレインボートラウトと一般の人にわからないように呼ぶ。ん?日本ではサケ、マスと呼ぶが日本でフライの対象はほとんどサケ科ではないか。マスって何だ?。
ドラグ毛ばりが水面を流れるときにラインも同時に流されるために不自然な流れ方をすること。
リールの機構で大きな魚が釣れた場合に釣り糸が切れないようにする逆転ブレーキのこと。
ドリフトフォルスキャストからシューティングに移る最後のバックキャストでロッドを倒しこみラインを低い状態にすること。フォロースルーとも言う。
毛ばりを川の流れに漂わせる意味もある。ドラグがかからないように流すことをデッドドリフトやナチュラルドリフトとかドラグフリーとも言う。
ドロッパー普通は毛ばりは一つだけだが複数の毛ばりを結んだもの。ドロッパーフライとリードフライにわかれる。管理釣り場のマーカーは最高のドロッパーだがハリが付いてないので釣れない。ほんとマーカーにはライズするがドライフライにはライズしない。
トレンド一般的には、一定方向の動きや長期的に見られる傾向のこと。フライフィッシングを楽しみとしている人には不要だが、ファッションや生業としている人には重要なこと。
トーナメントロッドキャスティングトーナメント専用に作成されたロッドのこと。ただし、このロッドは釣りに使用することはほとんど出来ません。

作成日:2002/12/28 更新日:2003/09/21

| HOME | INDEX |