タングラム 問題集 Part1

  1. (矢印)
  2. 「走る子供」
  3. (矢印B)
  4. (矢印C)
  5. “N”
  6. “E”
  7. “W”
  8. “S”
  9. ヨット
  10. ろうそく

1.(矢印)

(矢印)

 このカタチは、タングラムで出来る形の中で私が一番気に入ってるカタチです。

 かつては、私の署名ロゴとともに使用したり、物語のモチーフにしたりしていたものです。


2.「走る子供」

「走る子供」

 かなり古い文献に載っている形です。

 こちらはかつてリンクページのタイトル画像に使用していました。


3.(矢印B)

(矢印B)

 こちらもリンクページで使用していた形です。
 なお左右反転したものを、一時期メールの署名に使用していました。


4.(矢印C)

(矢印C)

 矢印をもう一つ。

 (矢印B)が出来れば、そこから少し並べ替えるだけでできます。


5.“N”

“N”

 アルファベットの“N”のような形。

 一見難しそう? でも、斜めに割れることに気がつけば、後は簡単です。


6.“E”

“E”

 アルファベットの“E”のような形。

 真ん中の四角は、正方形をそのまんま使います。
 そうすれば、ほら。あとは自然に決まりますね。


7.“W”

“W”

 ご期待にお応えして、アルファベットの“W”のような形。

 でもでも、その言葉に惑わされて、2つの平行四辺形に分割してはNGです。


8.“S”

“S”

 アルファベットの“S”のようにも見える形。
 でも文献には「2つの平行四辺形」という題で載っていました。

 でもでも、その言葉に惑わされて、2つの平行四辺形に分割してはNGです。


9.ヨット

ヨット

 45°以外の斜線が汚くなってしまってごめんなさい。
 画像の容量節約のために二値化(白黒二色のみ使用)しているのです。

 タングラムで作る形としては、まだまだ簡単な部類ですね。


10.ろうそく

ろうそく

 ろうそく、というか、『燭台』の方が正しいかな。

 やたらと縦に細長いですね。
 この形が、シルエット問題最初の難関になるかもしれません。


タングラム問題集

Part1 Part2 Part3 Part4 Part5
Part6 Part7 Part8 Part9 Part10
Part11 Part12 Part13 Part14 Part15
Part16 Part17 Part18 Part19 Part20
Part21New!

ご意見・ご感想を メール にてお寄せください。
ホームページへ
antimon2@mb.ccnw.ne.jp