タングラム 問題集 Part19(雑貨・小物編)

  1. パイプ
  2. ライター
  3. ティーポット
  4. 鍋つかみ
  5. テーブル
  6. いす
  7. ハンマー
  8. ハンガー
  9. 電気スタンド
  10. 時計

211.パイプ

パイプ

 雑貨屋身近な小物を扱う今回のトップバッターは、パイプです。
 あんまり身近じゃない? でもすごく雰囲気出ているし、いい感じでしょ?

 このパイプのシルエットを見て思い立って、シャーロックホームズの小説を買いに行った、というのは内緒です(笑)


212.ライター

ライター

 パイプとくれば、火をつける道具が必要。そこで、ライター。
 って、パイプの場合は普通はマッチ使うんでしょうけどね。

 因みに、これは手を離しても火が消えない「オイルライター」です。


213.ティーポット

ティーポット

 雑貨・小物のネタ探し(笑)に、キッチンでいろいろ探してみました。
 白い磁器製のティーポットがありました。んー、うちの日本式かつ雑然としたキッチンには似合わない(笑)

 ティータイムはまだかな。


214.鍋つかみ

鍋つかみ

 ティータイムまではまだ時間があるようです。
 というわけでいろいろ物色したら、出てきました、ミトンの鍋つかみ。
 うちって以外とおしゃれかも。


215.テーブル

テーブル

 キッチンと言えば、テーブルを忘れちゃいけませんね。

 うちのテーブルは、天板の一部を取り外して鉄板や鍋物用のコンロが設置できる仕組みになっているんですよ。
 でもガスの種類(規格?)が違うらしくて使えないんですけど(汗)


216.いす

いす

 テーブルとくればもちろんいすもあります。

 ここで初めてタングラムの話をします(笑)が、この問題は今までの問題よりちょっとだけ難しいかも。
 背もたれの部分。ちょっと工夫がいります。


217.ハンマー

ハンマー

 キッチンを後にして、さらにいろいろ散策。
 工具箱の中に、こんなハンマーがありました。
 この斜めになっている部分、どう使うんだろう?


218.ハンガー

ハンガー

 ハンマーの次がハンガー……って、だじゃれじゃありません。語呂があったのは偶然です。
 自分の部屋に戻ったら、スーツをかけるハンガーが目に入った、それまでのこと。

 ぶら下がりにくそうとか、かけた衣類がずり落ちそうとか言わないように。きれいなかたちが作れなかったんだもん。
 かわりにどなたか、もっときれいなハンガー作って送ってくれないかな。とか言ってみるテスト(笑)


219.電気スタンド

電気スタンド

 たまの休みに探検(笑)してみると、思わぬ発見があるものです。

 今では、もう使わなくなってしまった、電気スタンド。もう、私の部屋には学習机も残っていません(そのかわりPCデスクがあるわけですけど)。

 私にも、あんなときや、あーんなときがあったんですよね……ちょっとしんみり。


220.時計

時計

 あ、もうすぐ3時。

 今日のおやつは何かな?(笑)


タングラム問題集

Part1 Part2 Part3 Part4 Part5
Part6 Part7 Part8 Part9 Part10
Part11 Part12 Part13 Part14 Part15
Part16 Part17 Part18 Part19 Part20
Part21New!

ご意見・ご感想を メール にてお寄せください。
ホームページへ
antimon2@mb.ccnw.ne.jp